協会概要

SAKE WORLD協会とは

一般社団法人SAKE WORLD協会は、 本国外での活動を主とし、日本酒及び日本の文化・伝統を世界へと広げ、次世代へ続く事業の構築を以って、世界経済・社会基盤の持続可能性に資することを目的として設立されました。

日本は世界に誇れる多くの伝統文化を保有しています。その中でも日本酒は「国の名前を冠する世界で唯一の酒」であり、日本の国酒です。伝統・歴史、寺社仏閣・八百万の神々、自然への畏怖・敬意、地域に根差した発酵文化など、日本の様々なエッセンスと深く交っており、我々日本人が自信を持って世界へ伝えていくべき日本文化の代表です。

かつて日本酒の嗜み方について語られた「酒道(しゅどう)」は、歴史の中で武家社会となった鎌倉時代ごろには華道や茶道と同様に広まっていたと聞きます。残念ながら明治に入り酒道はあまり語られることはなくなったようです。

当協会はこれを、礼を重んじ和を貴ぶ日本の心として、現代社会にマッチしたSAKE DOUという形で世界に伝えて参ります。これは我々が日本酒及び日本の文化を世界へ伝えてゆくにあたっての活動の指針となるものでもあります。

世界の文化、地域、人々とつながり新しい価値観の上で共に歩んで行く「道」とする為に、広く皆さまからご指導ご支援を頂きつつ、世界と共に活動を行って参ります。

 

代表理事のご挨拶

我々日本人は、日本の先達が築いてきた「世界からの信頼」で商業や交流を難なくできる環境にあります。そして、その信用を次の世代へ引き継いていく使命があります。

今後も日本と世界をつなぎ続ける為、日本文化の粋である「日本酒」を日本国外での活動を主とし、日本酒業界以外のメンバーを主とした活動で世界に広めて行くことが当協会の活動意義だと考えております。

日本からの一方通行ではなく、外の世界と共に創る方法で、これまで日本に培われてきた伝統と経験を、次世代を担う仲間達と一緒に醸し、これからの新しい日本の100年を創る、その礎を築いて参ります。

2021年3月31日 発起人 EIJI SHISHIDO

主な活動内容

一般社団法人SAKE WORLD協会は、設立の目的に沿って主に次の活動をします。

(1)世界へ向けた日本酒及び日本文化・伝統の情報発信
(2)世界に理解される日本酒の表示にかかる開発とその普及
(3)世界へ向けた検定試験の実施、資格の付与及びそれに係る教育
(4)海外における日本酒コミュニティ運営
(5)世界へ向けた日本酒普及のための各種イベント運営及びコンサルティング
(6)経営及び事業活動に関する企画、調査、情報提供、コンサルティング
(7)書籍の企画、編集、製作、出版(電子含む)及び販売
(8)各種商品の販売及び輸出入並びにそれらの代行

団体概要

名称 一般社団法人 SAKE WORLD協会
設立 2021年3月31日
所在地 〒101-0026 東京都千代田区神田佐久間河岸70 第二田中ビル5階
E-mail info@sake-world.jp
URL https://sake-world.jp/
理事長 EIJI SHISHIDO
取引銀行 PayPay銀行

 

沿革

2021年3月31日   一般社団法人SAKE WORLD設立

2021年5月9日  KANPAI Festival ONLINEイベント開催

 

個人情報の取り扱いに関する規程

(ページ工事中)